ちょっといい話?
2003年12月26日 この日記を以前からご覧の方はご存じかと思うのですが、主に経済的な事情から高校卒業が遅く、私って世間一般よりかなり年嵩な大学生です。
大学では、友達でも口の堅そうな一部の人にしか年齢の事を話していませんでした。
(話してない人にも、ある程度感づかれてるとは思っていたんだけど。)
色々言い訳はしてますが、世間では大学院などに行かない限りバリバリ働いてる年齢にも関わらず、未だに学生であるというのがコンプレックスでした。
しかし、間もなく卒業だし、みんなにも正直に話した方が良いかなと秋頃から考えるようになってました。
その最初として、来年から同じ会社に入るS君に、クリスマスに彼の車に同乗した際に話しました。
その答えは、「知ってたよ」との事。
何でも、年齢の話を話してない別の友達・K君が夏頃に就職課に行った時に、就職課の人が話したそうな…。
その話を聞いたS君は、「本人が話しづらいんだったら、話してくれるまでは胸に納めておこう」と思ったそうな。
就職課の人の対応は少し戸惑うんですが、知ってても変らずに対応してくれたS君とK君の事が嬉しくて、少しホロリとしました(;_;)
また、今まで彼らに話せなかった自分に恥じらいも・・・
まだ話してない友達に話すのに、少し勇気を持てそうです。
大学では、友達でも口の堅そうな一部の人にしか年齢の事を話していませんでした。
(話してない人にも、ある程度感づかれてるとは思っていたんだけど。)
色々言い訳はしてますが、世間では大学院などに行かない限りバリバリ働いてる年齢にも関わらず、未だに学生であるというのがコンプレックスでした。
しかし、間もなく卒業だし、みんなにも正直に話した方が良いかなと秋頃から考えるようになってました。
その最初として、来年から同じ会社に入るS君に、クリスマスに彼の車に同乗した際に話しました。
その答えは、「知ってたよ」との事。
何でも、年齢の話を話してない別の友達・K君が夏頃に就職課に行った時に、就職課の人が話したそうな…。
その話を聞いたS君は、「本人が話しづらいんだったら、話してくれるまでは胸に納めておこう」と思ったそうな。
就職課の人の対応は少し戸惑うんですが、知ってても変らずに対応してくれたS君とK君の事が嬉しくて、少しホロリとしました(;_;)
また、今まで彼らに話せなかった自分に恥じらいも・・・
まだ話してない友達に話すのに、少し勇気を持てそうです。
コメント